top of page

上から目線で言われたとき、どうする?

  • GOTCHA HAPPY LIFE
  • 2016年9月30日
  • 読了時間: 4分

こんにちは、ガチャです。

いや、題名に書いた通りなんですが、「この人、なんかすげぇ上から言ってくるな~」って人、いますよね。

今回はそんな人に対して、どうしたら怒りが抑えられるか。の話です。

まず、ガチャが出会って来た人の中で「この人、上から目線・・・」と言われる人は何人かいますが(ガチャ自身が感じた場合も、周りの人が感じてた場合も含めています)、大きく分けて3タイプです。

  1. 本当に実力も実績もあるのに何か上から言われている気がする人

  2. 実力はないけど、人より優位に立ちたい人

  3. 本人に自覚はないけど、なんかそう思われちゃう人

  1. 実力も実績もある人について いますよね、こういうタイプ。 実績を鼻にかけているというか、自分に実力があるのがわかっていて変な言い回しをしてくるというか。 なぜか言われてイラとするのは、相手の口が悪いからでしょうか? 口が悪くても人望がある人はいますし、そういう人から言われても「上から目線」とは思わないですよね? では、何が違うのか。いろいろあると思います。性格が悪いとか、人望がある人は気配りが出来るのにこの人はできないとか。なにかその人には落ち度があるということでしょう。

  2. 実力はないが人より優位に立ちたい人について これは、もうどうしようもありません。人間の性というやつですね。 やっぱり人間って、「他の人よりも上に立ちたい」っていう願望は、少なからずあると思うんですよ。だから実力が伴わなかったりすると「実績」や「結果」が出せない分、人を下に見ることで感情を補完してくるタイプが、必ず一定数は出てくるのはしょうがないかと。 このタイプはもう性格上の問題ですので、直すことはほぼ出来ないと思われます。 実力もないのに偉そうにしやがって!と思ってしまいますよね。 でも、ここでふと思うんです。もしこの人に実力も実績もあったらとしたら?

  3. 自覚がない人 こういうタイプの人もいます。見下しているつもりがないのに、言われた方は「上からきた」って思ってしまうタイプ。 会社の上司などは、先ほどの1とか2のタイプが多いと思いますが、ガチャの印象では同僚や、地元の先輩後輩などはこの3のタイプが多い気がします。 何かを話しているときにふと「こいつ上から言ってんな」て思うけど、相手としては特に意図的に上から言っている感じではなさそうなこのタイプ。例えばこんなことを言われたとします。 「お前のそういうトコロが駄目なんだよな!」 このフレーズ。これを聞いて「こいつマジ腹立つわ」「上から言ってんじゃねーよ」と。 でも、これが親しい友達だとしたら?なんでも言い合えるような親友に、 「お前のそういうトコロが駄目なんだよな!」って言われたら。 「・・・そうだな。」ってなりませんか?

この3タイプに対して「上からだな~」と思ってしまう理由は、ぶっちゃけで言ってしまうと

  1. 実力も実績もある人 何かしらの落ち度があるくせに偉そうに話すな!

  2. 実力はないが人より優位に立ちたい人 実力ないくせに偉そうに話すな!

  3. 自覚がない人 お前ごときに言われたくないわ!

こうなると思うんです。何か気づきましたか?

ガチャは「あること」に気づいて、それ以来「こいつ上からだな」とは思わなくなりました。

それは・・・この3タイプ、どのタイプに対しても「~なくせに」「~ごときが」って思って居る時点で、

自分が相手を見下しているのではないかと

そうです。「上から目線で言われているな」と思う相手は、実は自分が見下していると。

だってそうですよね、口が悪くても、どこか尊敬できたり信頼できる人だったら「上から」とは思わないし、実力がなくてもいい人だったら「実力もないくせに」とも思わないし、親しい友人ならキツく言われたとしても素直に受け止められるはず。

みなさんも、「この人、上から目線で言ってくるな」と感じたら、「もしかしたら、自分がこの人を見下しているからイラッとするのかも」と思ってみてはいかがでしょうか? そうしたら、怒りも収まり、お互いHAPPYになれるかも?


Comments


ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
最新記事
アーカイブ
カテゴリ
bottom of page