筋トレと基礎代謝の関係に対する勘違い
- GOTCHA HAPPY LIFE
- 2016年10月3日
- 読了時間: 5分

こんにちは。ガチャです。
今回は、筋トレと基礎代謝に関して、いろいろ言われていることが「その説明だとみんな勘違いしちゃうじゃない?」っていうところを、ちゃんとわかりやすく書いていこうと思います。
筋トレと基礎代謝の関係については、否定的な意見と肯定的な意見、それぞれありますので、それぞれお話していきます
基本的には「否定的な意見」の方は
説明不足なのか、それともちゃんと説明すると否定派には不都合なのか、最後まできちんと書かれていないものが多い。
と感じるものが多く、「肯定的な意見」の方は
言っていることは正しい。けど、それが出来るなら苦労しないですよ。
と思えるような内容が多いな、と思うんです。
さっそくですが、まずは、否定的な意見の方からツッコんでいきましょう。
否定的な意見へのツッコミ
いろいろなサイトなどで、こんな記事を見たことがありませんか?
筋トレで筋肉を1kg増やしたとしても、1日に消費される基礎代謝の増加は13kcal(飴玉1個分)しかないので、筋トレを行って基礎代謝を増やすのは効率が悪い!
こんな内容です。結構いろいろなところで書かれています。
調べてみると、あの、まぁ、合ってはいると思うんです。合っては。
でも皆さんが思っている「基礎代謝」って、
特に運動もせず、普通に1日を過ごしたときに勝手に消費される代謝
ですよね。これに当てはめると、実は1日50kcal、多い人は70kcalは消費できるようになっていると言われています。
1日13kcalと言われているのは「本当に何もしない場合」の代謝を指していて、
もう、本当に何も動かず寝ている状態の場合、1日に13kcalしか代謝量が増えない
なんですね。
普通に生活している場合、そんなことはありませんね。
普通に学校や会社行くし、家にいたとしても何かしらカラダは動いています。動いているときに遣われるのは筋肉ですね。その筋肉の絶対量が1kg多くなった場合、それなりに代謝されるってことです。
しかも、筋トレを行った際には「成長ホルモン」なるものが分泌されます。
成長ホルモンは、筋トレでぶっ壊れた筋肉を修復するために出されていて、こいつが出て働いている間(個人差ありますが2日くらい)は代謝がUPした状態になるので、人によっては50~70kcalは1日に「普通に生活しているだけで」消費されるようになっているんですね。
なので、ガチャからすると、
効率は悪いとは思いますけど、、ウソは言ってないと思いますけど、、ちょっと書き方ズルくない?
と言わざるを得ません。
肯定的な意見へのツッコミ
つぎに、肯定的な意見に対していってみましょう。
筋トレを行うと基礎代謝がアップして痩せやすい身体に!
ですね。これに関して。
まずね、ちゃんとした数値が書かれていないことが多かったりするんです。
これは、先ほどの否定派の意見でも書かれていた通り、多い人でも筋肉1kgに対して基礎代謝アップによる恩恵は1日50~70kcal程度しかないから。です。
お茶碗半分のご飯でお釣りがきますよ~
もちろん書かれている場合もあります。
筋肉を1kg増やすと1日最大70kcal余分に消化できる!
1ヶ月に計算すると約2100kcal、1年で約25200kcalを消費!
仮に3kg筋肉を増やした場合、1年で75600kcal余分に消費されることになり、 脂肪1kgのもつエネルギー量は約7200kcalなので、普通に生活しているだけで 年間10kg以上の脂肪が燃焼される計算になるのです!
こんな感じですね。まぁ、計算すればそうなります。ウソは言っていません。
ただし、これも「盛ってる」といわざるを得ないですね。
まず、筋肉1kg増やすってところのハードル。筋肉を1kg増やすのにどれくらいかかると思います?
筋トレを行う前にちょっと走るなりエアロバイク漕ぐなりでアップして
ジムなどの器具を使って、現状のMAXの力で8回くらい上げられる重さを3セット
なるべく大きな筋肉(胸・背中・太もも)をメインに、補助的に小さい筋肉もバランスよく
トータルの時間としてはだいたい1時間くらいはかかるような運動
運動した後はプロテインなどできちんと栄養を補給
というのを週3くらいで、一人じゃ危ないのでトレーナーなりを付けてやる。
この作業を、筋肉1kg増やすために2ヶ月ほどやらないとイケナイ・・・。
年間10kg以上余分に代謝してくれる身体になるには、これ、半年続けるんですよ?
さらに、その筋肉を手に入れたとして、それを維持するために、それなりの筋トレは続けないといけないんですよ?だってサボッたら筋肉落ちちゃいますから。
全然普通の生活じゃないじゃん。
おそらくこのような肯定的な記事を書く人って、筋トレが趣味だったり、筋トレを続ける根性がある人の普段の生活なんだと思うんですよ。
筋トレやっていない人の普段の生活ではないです。というか、これが続けられる人は、ダイエットのサイトをあさったりしないと思うのは私だけでしょうか???
<肯定派の意見、その2>
肯定派の意見で、基礎代謝以外に触れられていること。それは
「ボディラインが綺麗になる」
です。筋肉のバランスが良くなると姿勢も良くなり、見た目として綺麗になる。
これについては、ガチャ、同意です。ただ、筋トレが趣味の人の「ボディライン」って、
男の子なら逆三角形
女の子ならモデルのような引き締まったボディ
じゃないですか。とても普通の生活を送っている、筋トレが趣味じゃない人からすれば
いや、それだけやりゃそうなるって
の次元の話です。「それなりに」引き締まった身体に見せるためには、別に週3回1時間の運動なんて要らないと思います。
週イチ5分間の運動で、それなりにはなりますので。
まとめます
筋トレと基礎代謝の話について、ガチャの考えとしては
否定派の意見は、代謝量についてワザと低く見えるような表現でなんかズルい
肯定派の意見では、もはや普通の暮らしなど出来ないし、そもそも続かない
だけど、ボディラインの話については一部理解できる
です。どっちやねん!と。なので、結論として
筋トレと基礎代謝の関係の話を、ダイエットの観点に持ってくるな!
ってことですね。
ダイエットしたいなら、他の方法でやりましょう。
その上で身体を「それなりに」綺麗に見せたい人は、「それなりの筋トレ」をしましょう。
※あ、いちおうガチャですが、筋トレで痩せた経験もありますよw やめたら戻ったけどw
それでは、また。
===============
===============
Comments